いつも家族や親戚、友人などと行っていたお墓参りに、1人で行くことになってしまった…。
普段はお花やお線香、お供え物の準備などを誰かがしてくれていたから何をしたら良いかわからないという方へ。
準備するべきお墓参りの道具、お花やお線香、お供え物などについてご紹介します!
お墓参りに行く際に必要な持ち物と準備の仕方
それでは一人でお墓参りに行くため、持ち物の準備をしていきましょう。
お墓参りに持っていくものを以下に簡単に挙げます。
- お墓掃除の道具 ・お花(飾る際にカットするためのハサミ)
- お線香
- お供え物
上記が一般的かと思われます。
行き慣れている墓地や霊園であれば、墓地や霊園で販売されているものを把握しているかもしれません。
しかし、初めて行く墓地や霊園、山奥などにあるお墓へ行かなくてはいけない場合は予測が難しいですね。
一般的な墓地や霊園では、隣接したお寺や管理棟で仏花やお線香、ライターやマッチなどを販売していることが多いです。
しかし、必ず販売所があるとわかっている場所に行くのではなければ、墓地や霊園に向かう前にそれらを準備していく方が確実でしょう。
仏花ではなく、故人が好きだったお花をお供えしたいと思っていた場合は、やはりお花の専門店で購入していくことをおすすめします。
生花は事前に購入しておくとしおれたり枯れたりしてしまう恐れがあるため、当日購入をおすすめします。
墓地や霊園へ行く途中にお花屋さんがあるか事前に確認しておくか、目的のお花屋さんがあればそちらに寄ってからお墓へ向かうようにしましょう。
お線香やお花を切るためのハサミはコンビニやスーパー、100円均一などでも購入が可能です。
墓地や霊園へ行く道すがら購入することもできると思いますが、お線香やハサミはお花のようにしおれたりするものではありませんので、数日前に準備しておいた方が良いでしょう。
最近は以下のような花もあるのでチェックして見てください。
- お花の香りのするお線香
- コーヒーの香りのするお線香
ユニークな商品がたくさんあります。
故人が好きだった香りや飲み物を把握していたら、その香りがするお線香を選んでみても良いかもしれませんね。
お線香と同時にライターや着火マン、マッチなどの火をつける道具も一緒に購入しておくと間違いありません。
ハサミは刃物ですので、柔らかいタオルで刃先をくるむなどし、危なくないようにしておきましょう。
お供え物には故人が好きだったお菓子や食べ物、お酒などの他、本や思い出の品など、色々なものが思い浮かぶと思います。
しかし最近の墓地や霊園は、衛生面やカラスや動物の被害などの関係から、お花以外のお供え物を禁じているところが多いです。
墓地や霊園でお供えもの禁止の規則があった場合、お墓参りの間だけ一時的にお供えするのは可能ですが、帰宅時は持ち帰らなければなりません。
持ち帰りが困難でない程度のささやかなお供え物を用意しておくと良いでしょう。
以下は特に注意し、は絶対やめてください。
- お酒が好きだったからと言ってお酒をお墓にかける行為
- 故人に喫煙の習慣があったからといって場内禁煙の墓地や霊園で煙草を吸い、お墓に供えるなどの行為
墓石に水以外のものを掛ける行為は墓石の汚れや劣化に繋がります。
場所を問わない喫煙は非常に迷惑でマナー違反です。
あくまでも墓地や霊園、周囲のお墓参りに来られている方のご迷惑にならないように行動しましょう。
お墓参りに行くならばお墓掃除も忘れずに!
お花・お線香・火種・お供え物の準備についてはご説明しました。
次はお墓掃除に必要な道具についてです。
お墓参りに行くだけだからお墓掃除なんて必要ないだろうと思われる方もいるかもしれませんが、今までお墓参りに行って本当にお参りだけして帰ることはありましたか?
お墓参りに行けば誰かしらがお墓にかけ水をし、墓石を拭いたり、雑草を抜いたりと、お墓掃除を行っていませんでしたか?
お墓参りをすることはお墓掃除をすることと同義と言っても過言ではありません。
いつも誰かに任せきりで、自分でお墓掃除をしたことがない方もいるかもしれませんが、今回は1人でお墓参りに行くのですから、お墓掃除も自分が行わなければいけません。
1人でのお墓掃除で大掛かりなことをする必要はありませんが、最小限でもできるお掃除は行いましょう。
お墓掃除で役立つ道具を紹介
- スポンジやタオルなど柔らかい素材のもの(仕上げの拭き上げ用含め2つ以上)
- 歯ブラシなど毛先の小さいもの
- 軍手 ・ビニール袋(ゴミ袋用。分別のために2~3枚)
家庭にあればもちろんわざわざ購入する必要はありません。
家になければ特別高価なものもありませんので、お線香を買いに行く際に一緒に購入可能ですね。
基本のお墓掃除の手順
1.合掌
お墓についたらお掃除前にお墓参りに来たことをご報告する。
2.軍手をはめる
お墓掃除の道具を準備する。
3.お墓周りを整理する
もし以前誰かがお墓参りをした名残で枯れたお花などが残っていれば花立てから取り除いておく
花立てや線香立てなど、取り外し可能な小物は破損しないよう慎重に扱いながら安全な場所に移動させる
4.水をかける
お墓に全体的にかかるようにしましょう。
5.お墓を擦り洗いする
持参したスポンジやタオルで丁寧にお墓を洗ってください。
6.歯ブラシなどで擦り洗いする
墓石のふちや彫られた文字の中など、細かい部分を擦り洗いしてください。
7.小物の底や中のぬめりも洗浄する
花立てや線香立ての汚れを取り除いてください。
8.水気を拭き取る※重要!!
乾いたタオルやスポンジで丁寧に拭き取ってください。
9.小物類をもとに戻す
花立てや線香立てを元の形に戻してください。
10.ゴミや雑草の除去
お墓の周りにゴミが落ちていたり、雑草が生えていたら除去しましょう。
11.お墓周りの植物を整理
植えられている植物に枯れた花や葉があれば取り除きましょう。
12.ゴミをまとめる
出たゴミは持参したビニール袋に分別してまとめて、墓地や霊園に専用のゴミ箱がなければ持ち帰るようにしましょう。
13.改めてお墓参り
お墓掃除が済んだらお花を飾り、お線香やお供え物を供え、改めて合掌をし、お墓参りを行いましょう。
お墓は石とはいえ、強い力で擦ると傷がついてしまいます。
タオルやスポンジの柔らかい素材物で優しくお掃除しましょう。
洗剤などを使うと墓石にシミなどがついてしまうかもしれませんので、水洗いをしてください。
一番大切なポイントは、濡れたお墓の拭き上げを行うことです。水分が残ると、カビやシミ、水垢の原因となりますので、自然乾燥厳禁です!!
大変に思うかもしれませんが、一般的なサイズのお墓であればそこまで時間がかかる作業ではありませんので安心してください。
10~15分もかからずに完了すると思いますよ。
お墓参りで大切なのはご先祖様や故人を敬い大切に思う気持ちです。
お墓に向かうまでの準備、お墓掃除、お花やお線香やお供え物を供えるなど、全てがご供養に繋がります。
1人でお墓参りに行くのは不安かもしれませんが、ご先祖様や故人へ会いにいくのだと、心静かにお墓参りへお出かけください。
【伝え手】はご依頼者様の信頼に自信をもってお応えいたします。
【伝え手】ホームページよりお墓参り代行のお問い合わせをください。
詳細はホームページの無料相談ページよりコンシュルジュへお問い合わせください!